法華宗(本門流)の公式ページ。法華経に基づいて信心をすすめ、この世の中に真の幸福な世界を築くことを目的としています。

法華宗(本門流)

文字サイズ変更

  • お問い合わせ電話番号03-5614-3055

2007年バックナンバー

表紙をクリックすると詳細内容を表示します
  • 平成19年(2007)12月号(708号)
    平成19年(2007)12月号(708号)
  • 平成19年(2007)11月号(707号)
    平成19年(2007)11月号(707号)
  • 平成19年(2007)10月号(706号)
    平成19年(2007)10月号(706号)
  • 平成19年(2007)9月号(705号)
    平成19年(2007)9月号(705号)
  • 平成19年(2007)8月号(704号)
    平成19年(2007)8月号(704号)
  • 平成19年(2007)7月号(703号)
    平成19年(2007)7月号(703号)
  • 平成19年(2007)6月号(702号)
    平成19年(2007)6月号(702号)
  • 平成19年(2007)5月号(701号)
    平成19年(2007)5月号(701号)
  • 平成19年(2007)4月号(700号)
    平成19年(2007)4月号(700号)
  • 平成19年(2007)3月号(699号)
    平成19年(2007)3月号(699号)
  • 平成19年(2007)2月号(698号)
    平成19年(2007)2月号(698号)
  • 平成19年(2007)1月号(697号)
    平成19年(2007)1月号(697号)

四大本山

  • 大本山 光長寺
  • 大本山 鷲山寺
  • 大本山 本能寺
  • 大本山 本興寺

4月の法華宗行事予定(4.14〜4.30)

4.25
・御廟所誕生寺 管長猊下参拝
【法華宗宗務院】
・開山講
【大本山本興寺】
4.28
・開宗会唱題行
【大本山光長寺】
・開宗会
【大本山鷲山寺】
・開宗会(朝勤時)
【大本山本能寺】
・開宗会暁天唱題行
【興隆学林】
  • 無上道
  • まんがで読む法華宗
  • 法華宗アクセスマップ
  • フォトギャラリー
  • 日蓮大聖人今月のお言葉
  • 全日本仏教会
  • 学校法人法華学園興隆学林専門学校
  • 法華宗教学研究所
ページの先頭へ戻る
無上道 平成20年(2008)1月号(709号)

無上道 平成20年(2008)1月号(709号)もくじ

無上道 平成20年(2008)2月号(710号)

無上道 平成20年(2008)2月号(710号)もくじ

無上道 平成20年(2008)3月号(711号)

無上道 平成20年(2008)3月号(711号)もくじ

無上道 平成20年(2008)4月号(712号)

無上道 平成20年(2008)4月号(712号)もくじ

無上道 平成20年(2008)5月号(713号)

無上道 平成20年(2008)5月号(713号)もくじ

無上道 平成19年(2007)6月号(702号

無上道 平成19年(2007)6月号(702号)もくじ

海外布教について考える(1)
 米国における布教のありかた 前編
  四十六年の体験をとおして考えること 小澤恵壽
宗門トピックス
 ●千鳥ヶ淵戦没者墓苑慰霊法要
   ●石川県能登半島地震に対する義援金
興隆学林専門学校2007年・春
 ◆信仰の伝統と学林教育 小西徹龍 ◆学林に思う 株橋祐史
 ◆興隆学林専門学校新任教職員紹介
 ◆興隆学林 平成19年度入学式 ◆興隆学林オリエンテーション
 ◆原井慈鳳宗務総長 学林で特別講義
まんが 時空を超えて第三部「飛翔編」2 作・日種崇人 画・藤村泰介
日日是法華宗 15 中老越後阿闍梨日弁大正師
日蓮大聖人のお言葉 47 教化センター
大切な本当の生命
信仰体験を語る 信仰体験
法華宗ニュース
無上道 平成19年(2007)7月号(703号)

無上道 平成19年(2007)7月号(703号)もくじ

有原日龍猊下第百二十八代法華宗管長推戴式
管長猊下の御法話
宗門トピックス
 ●施政の基本「法華宗が行ずる時」 第六十次定期宗会開催
 ●平成十九年度全国宗務所長会開催
 ●『無上道』創刊七〇〇号奉告法要
 ●法華宗ホームページリニューアルスタート!
海外布教について考える(2)
 米国における布教のありかた後編
  四十六年の体験をとおして考えること 小澤恵壽
まんが 時空を超えて第三部「飛翔編」3 作・日種崇人 画・藤村泰介
信心なびげーたー臨終を習うて後に他事を習うべし 近藤文陽
東洋大学の理事長に就任して塚本正進
日日是法華宗 16 今日の難題に立ち向かう―施政方針
日蓮大聖人のお言葉 48  教化センター
かんたん用語解説ぼさつノート 4
法華宗ニュース
無上道 平成19年(2007)8月号(704号)

無上道 平成19年(2007)8月号(704号)もくじ

宗門トピックス
 ●「法華宗が行ずる時」菩薩行研究所 開所式
 ●ご挨拶 菩薩行研究所立ち上げにあたって
     菩薩行研究所所長 原井慈鳳
日蓮大聖人のお言葉 49 教化センター
海外布教について考える(3)
   サンフランシスコの青い空の下で
      法華宗サンフランシスコ仏教会 浦谷祐進
信仰体験を語る 半世紀をかけた想い
日日是法華宗17 生き方に目を開く時(仏教をもう一度考えよう)
現代の社会問題
 寄稿 環境技術は何に役に立つのか 前編 東京大学準教授 高橋淳
法華宗寺院紀行「手作り」からの六十年
    大分県・佐伯市 恵超山 妙法寺
まんが 時空を超えて第三部「飛翔編」4  作・日種崇人 画・藤村泰介
法華宗ニュース
暑中お見舞い
無上道 平成19年(2007)9月号(705号)

無上道 平成19年(2007)9月号(705号)もくじ

宗門トピックス
 ●新潟県中越沖地震義援金を届ける
 ●本門仏立宗小山日誠講有猊下 来院
 ●法華宗顧問弁護士中嶋一麿先生来院
まんが 時空を超えて 第三部「飛翔編」5
    作・日種崇人 画・藤村泰介
信仰体験を語る ご先祖様に生かされて
日日是法華宗 18 殺風景
法華宗寺院紀行 あの時の思いを未来へ 横浜・白楽 岸野山 妙清寺
日蓮大聖人のお言葉 50 教化センター
現代の社会問題
   寄稿 環境技術は何に役に立つのか後編東京大学準教授高橋淳
かんたん用語解説 ぼさつノート 5
法華宗ニュース
無上道 平成19年(2007)10月号(706号)

無上道 平成19年(2007)10月号(706号)もくじ

宗門トピックス
 ●「本能寺の変」の焼け瓦か、旧跡で初の遺構発見
 ●全日本仏教会財団創立五十周年記念式典
日日是法華宗 19 全日本仏教会
大本山鷲山寺ケーサンキに助っ人
   成城学園高校生が「寺と地域の結びつき」をテーマに
  課外授業で参加
まんが 時空を超えて 第三部「飛翔編」6
   作・日種崇人 画・藤村泰介
信心なびげーたー 三つの大切な心 柳沼晃道
法華宗寺院紀行 龍尊神の御威光輝きて
   秋田県・にかほ市 象潟町 経王山 本隆寺
現代の社会問題 02 少子化社会 安立晋了
信仰体験を語る 自然に継がれる信仰~姿での布教~
日蓮大聖人のお言葉 51 教化センター
法華宗ニュース
無上道 平成19年(2007)11月号(707号)

無上道 平成19年(2007)11月号(707号)もくじ

ミャンマー(ビルマ)を憂う法華宗の訴え
 法華宗宗務総長 原井慈鳳
宗門トピックス
 ●第一回法華宗菩薩行研究所会議開催
REPORTー
 ○教学研究所総会開催 ○法華宗教化センター活動報告
日日是法華宗 20 千の風と菩薩道
信心なびげーたー 艱難汝を玉にす 成瀬英彰
まんが 時空を超えて 第三部「飛翔編」7
 作・日種崇人 画・藤村泰介
信仰体験を語る お題目が心の支え
海外布教について考える(4)
 ネパールにおける菩薩行の実践について 前編
  マハルジャン・泰明・キラン師
日蓮大聖人のお言葉 52 教化センター
かんたん用語解説 ぼさつノート 6
法華宗ニュース
無上道 平成19年(2007)12月号(708号)

無上道 平成19年(2007)12月号(708号)もくじ

大阪教区主催「信徒の集い」記念講演より
 蓮祖の門弟につらなって 1
    前法華宗興隆学林専門学校長 三浦日脩
  日日是法華宗 21 もういくつ寝ると…
まんが 時空を超えて 第三部「飛翔編」8
 作・日種崇人 画・藤村泰介
信心なびげーたー 震災を経て、今思う 松井正道
日蓮大聖人のお言葉 53 教化センター
法華宗寺院紀行 お寺を守りつづける
 福井県・浦底 清流山 妙泉寺
海外布教について考える 4
 ネパールにおける菩薩行の実践について 後編
  マハルジャン・泰明・キラン師
法華経の世界 松本妙俊法尼 遺作展
法華宗ニュース